毎朝6時、鳴り響くアラーム。
まだ暗いキッチンで自分と家族の1日を猛スピードで準備する。
子どもの「ママ、見て!」に応えながら、頭の片隅では仕事のタスクがぐるぐる。夕方、お迎えからの帰り道は今夜の献立と明日の予定で頭がいっぱい。
ソファに倒れ込む頃には、スマホをぼんやり眺める気力しか残っていない。
そんなヘトヘトな毎日の中でふと心をよぎる、お金の不安。
「このままで、本当に大丈夫なのかな…」
子どもの「これやりたい!」という無邪気な笑顔に、一瞬だけ「教育費、足りるかな…」と計算してしまう自分に、胸がチクリと痛む。
そんな漠然とした不安から逃れたくて「将来のためだ」と一念発起して、投資の勉強を始めてみたけれど……。
SNSに溢れる「今月は+○○万円!」という景気のいい報告。
専門家が語る、聞いたこともないカタカナの金融用語。書店に並ぶ「○○で億万長者!」のタイトル。
情報を追えば追うほど「ちゃんとできない自分」が浮き彫りになって、どんどん息苦しくなる。
でも、ある日気づいたんです。
私が本当に求めているのは短期的な大儲けじゃない。ましてや他人と比べて落ち込むことでもない。
どんなに忙しくても、心がすり減らなくても安心して続けられる「お守り」のような存在。
これは、かつての私のように、焦りと不安で心が疲れてしまったあなたへ贈る「頑張らない」ことで未来が開ける投資のはなし。
お金の不安と心の余裕はシーソーみたい
「また値上げか…」とため息をついたり。
「老後2000万円問題って、私たちどうなるの?」とパートナーと険悪なムードになったり。
お金の不安は静かに、でも確実に私たちの心の余裕を奪っていく。
まるでシーソーのように、お金の不安が重くなればなるほど心の余裕はどんどん軽くなって、不安定に揺れてしまう。
「投資なんて、ギャンブルみたいなものでしょ?」
そう思う気持ち、すごくわかります。私もそうでした。
でも、それは「一点集中・短期決戦」のハイリスクなイメージに過ぎません。
私が目指す「ゆる投資」は全く逆の発想。
"世界中に、時間をかけて少しずつ種をまく"
それは、お金を「増やす」こと以上に、未来の不安から自分の心を「守る」ための知恵なんです。
お金の心配事が一つ減るだけで、心がどれだけ軽くなるか。家族に、自分に、もっと優しくなれる。
これは、ただの資産運用じゃなくて、心の平穏を取り戻すためのメンタルケアでもあるんです。
もう頑張らない!心がふわっと軽くなる"ゆる投資"3つの約束
難しい理論やテクニックは、全部ポイッと捨てちゃいましょう。
大切なのは、今のあなた自身が「これならできそう」と思える、たった3つのシンプルな約束だけ。
【約束1】 意志の力は信じない。最強の「ほったらかし仕組み術」
「よし、今月から積立するぞ!」と決意しても、子どもの急な発熱、仕事のトラブル…そんな嵐のような毎日の中で私たちの意志なんて、あっという間に吹き飛ばされてしまいます。
だから、自分の「頑張り」に頼るのは今日でやめ!
やることは、たった一つ。
毎月決まった日に決まった額が、銀行口座から勝手に引き落とされる「自動積立」を設定するだけ。
私はNISAでこれを設定していますが、一度やってしまえば、あとは存在を忘れてもOK。家事や育児に奮闘している間もチャリン、チャリンと未来の安心が勝手に積み上がっていく。
これぞ、忙しい私たちのための最強の時短術です。
【約束2】 情報は見ないが正解。心の平穏を守る「情報デトックス」
毎日の株価や経済ニュースなんて、見なくて大丈夫。
見れば見るほど「あの時こうすれば…」「もっと良い方法が…」と心がザワザワするだけ。
私も最初は毎日アプリをチェックして、数百円のマイナスにドキドキして…本当に疲れ果てました。
だから、いっそのこと思い切って「情報デトックス」しませんか?
代わりに月に1度、お気に入りのカフェや子どもが寝た後の静かなリビングで「今月も続けた私、ほんとえらい!」と自分を褒める時間を作る。
それだけで十分なんです。数字の上下に一喜一憂するゲームからはもう降りましょう。
【約束3】 マイナスは未来からのプレゼント。「ご機嫌マインド」に変換する
必ず評価額がマイナスになる日が来ます。
その時、多くの人が「どうしよう!」とパニックになりますが、私はこう考えます。
「わ、ラッキー!未来のための資産が今だけセール価格で買えるじゃん!」
そう。長期的に見れば、相場の下落は「安く仕込める絶好のチャンス」。
このマインドの転換ができるだけで、投資は不安の種からワクワクするイベントに変わります。
手帳にニコちゃんマークと一緒に「今月も積立完了!☺️」と書く。
この小さな成功体験が何よりの自信と心の安定につながります。
投資を始めたら、なぜか暮らし全体が愛おしくなった
ゆる投資を始めて一番の変化。
それは「未来が楽しみになったこと」
未来に安心の根っこが一本あるだけで、不思議と「今」この瞬間もすごく大切に思えるようになりました。
不安が「楽しみ」に変わる
「将来どうしよう…」という漠然とした不安が、「10年後、20年後、この子はどんな風に育って私たちはどうなってるかな?」という温かい想像力に変わりました。
「私、できてるじゃん!」という自信
誰に褒められるわけでもないけれど、コツコツ未来のために行動できている自分がちょっと誇らしくなる。この小さな自信が日々のいろんなことを乗り越える力になります。
暮らしの解像度が上がる
未来が楽しみになると、そこへ向かう「今」の道のりも大切にしたくなる。
「健康でいよう」「家族との時間を笑って過ごそう」…そうやって日々の暮らしの解像度がぐっと上がり、すべてが愛おしく感じられるようになりました。
あなたの「モヤモヤ」に一言だけアドバイス
Q. 「もしお金が減ったらと思うとやっぱり怖い…」
A. わかる!怖いよね。
その気持ち、すごく大切にしてほしい。だからこそ「なくなっても、まあいっか」と思える金額から始めるんです。
毎日のランチを1回だけお弁当にするくらいの小さな金額でいい。これは生活費を切り詰める我慢大会じゃなくて、未来の自分へのプレゼントだから。焦る必要なんてどこにもないんです。
Q. 「まだ30代だし、今から始めても意味ないかな…」
A. 「始めよう」と思った今日があなたの人生で一番パワフルな日です! 30代からなら、20年、30年という魔法のような「時間」をたっぷり味方につけられます。大切なのは誰かと比べることじゃなく、昨日の自分よりほんの少しだけ、前に進むこと。その一歩が未来を大きく変えていきます。
Q. 「パートナーは、きっと反対する…」
A. 「投資で儲けよう!」と力むと相手も構えちゃうかも。
そうじゃなくて「ねぇ、私たちの将来のために、お守りみたいな感じで、毎月ちょっとずつ安心を貯めていかない?」って、二人共通の物語として話してみてはどうでしょう。
大切なのは勝ち負けじゃなく、二人で安心の土台を築いていくこと。きっと最高の味方になってくれますよ。
最後に。今日のあなたへ贈る、魔法のベビーステップ
私が「ゆる投資」を続けて手に入れたのは、お金の余裕だけではありませんでした。
それは「何があっても、まあ大丈夫」と思える、お守りのような心の安心感。子どもに「好きなことを思いっきりやりなさい」と心から応援できる強さ。
もしあなたが、ほんの少しでも「やってみようかな」と思ってくれたなら、まずはこの究極のベビーステップから始めてみてください。
🌸今すぐできる「未来の私への最初のプレゼント」
スマホで「新NISA」と検索して一番上に出てきたサイトを3分だけ眺めてみる。
たった、これだけでOK。今日は100点満点です。
その小さな一歩があなたのお金の不安を希望に変え、心も暮らしもふわっと軽くしてくれるはず。
あなたの毎日がお金の不安から解放され、笑顔であふれるものになることを、心から願っています。