CATEGORY

お金と心

お金のこと、自分の心のこと。 どちらも見つめて少しずつ育てていく。そんな日々の記録を等身大の言葉で綴ったエッセイ集です。

焦らない投資は心の根を育てる。──ねこが教えてくれた「長期投資マインド」5つの習慣

はじめに 〜 ゆっくり育てるという勇気 この記事を読む前に、まずはこちらをどうぞ この小さな物語は「焦らない投資は、ねこのペースでちょうどいい」という長期投資マインドを “やさしいストーリー” にしたものです。 この記事では、その世界観をもとに、実際にあなたの投資や日常に取り入れられる5つの思考習慣をまとめました。   ぼくたちは、どうしても「早く結果を出したい」と思ってしまう。SNSで […]

投資が怖いのは当たり前。行動心理で“怖さ”を味方につける方法

― 「勇気より慣れ」で資産形成を始めるために ― この記事のもとになったnote 投資初心者の感情と心理の壁を描いたnoteです。「怖くて始められない」をどう乗り越えるか、登場する二人の会話から学べます。 この記事では、その“怖さの正体”と“継続するための心理設計”をもう一歩深掘りしていきます。 投資が怖いのは「人間の自然な防衛反応」 「投資が怖い」「損したくない」「失敗したくない」──これらの感 […]

【資産の王国】5人の仲間が導く「最強のポートフォリオ」──株・債券・不動産・金・暗号資産のリアルな役割を解説

この記事はnoteのストーリーから、登場人物(資産クラス)について説明したものです。 まずはじめに、noteの記事「資産の王国〜最強のパーティーとともに冒険に出発しよう〜」を読んでいただくとより理解が深まります!   「投資とは、お金を“働かせる”ことではなく、“生きてもらう”ことだ。」 プロローグ 〜 お金を「仲間」として考えてみよう 僕らはよく「お金を働かせる」と言います。でも、それ […]

ねこが育てる小さな幸せの芽

――焦らず、比べず、今日も一滴のしあわせを。 朝のルーティン。小さなじょうろと幸せの芽 朝、ひなたの中でぼくは小さなじょうろを持つ。カーテン越しの光があたたかくて、水のしずくがきらりと光る。 「今日も、少しずつでいいにゃ。」 鉢の中には “幸せの芽”。まだ小さくて、風が吹いたらゆらゆらと揺れるけれど、この芽はぼくにとって大切な宝もの。 はじまりは “焦り” からだった 最初は、ほんの小さなきっかけ […]

含み損は未来への点──ジョブズが教えてくれた「投資を続ける理由」

このテーマのもとになったnoteエッセイはこちら 短期トレードに悩みながらも、「失敗も未来の点だった」と気づくまでの物語です。この記事を読む前に、ぜひそちらからご覧ください。投資に迷っている方にとって、きっと“心の共感パート”になるはずです。 投資の「失敗」が教えてくれる3つの真実 noteで描かれていた女性の物語は、投資を続ける多くの人がどこかで通る道です。投資歴が浅くても長くても、「あの頃の自 […]

【体験談】投資初心者が最初にやるべき事。僕が遠回りして気づいた長期投資の始め方

こんにちは、コウです! 「給料はもらっているのに、なぜかお金が貯まらない…」 「このままで将来、本当に大丈夫なんだろうか?」 ITエンジニアとして働く僕も、数年前までそんな漠然とした不安を抱えていました。趣味のカメラや車の維持費、家族との時間も大切にしたい。でも、将来への不安は消えない…。 この記事は、そんな不安を抱えていた僕が、投資で遠回りをした末にたどり着いた「確実にお金を育てる」ための方法に […]

あの日、縁側で祖父に教わった“育てる”という生き方🌸

🌱 note記事では、本記事で取り上げた投資理論のもとになるエッセイをご紹介しています。 興味があれば、まずはこちらもお読みいただけると理解が深まります。 投資を「畑」として考えるという発想 「投資は危ないだけだ」かつての私にもそう思っている時期がありました。 銀行に預けておけば減らない。毎月少しずつ残高が増える安心感。それが私のお金との唯一の付き合い方でした。 けれど、ある夏の日 […]

成長できない環境で悩む人へ – 僕の転職体験談

今回の記事は自身の体験談をもとに書いています。 「このままでいいのかな…」 そんなふうに悩んでいるのであれば、少しお付き合いください。 僕は以前、地元企業のSIerでシステムエンジニアやってたんですが、その頃のお話です。正直めちゃくちゃしんどい時期がありました。でも今になって思うのは、あの経験があったから今の投資や副業にも挑戦できてるんだなって。 完全に一人だった職場 当時の職場、本当にひどかった […]

投資への最初の一歩を踏み出すあなたへ

~決断麻痺という名の心のブレーキをそっと外す~ 始まりは、いつも小さな焦りから 仕事帰りの電車で何気なく開いたSNS。友達がNISA口座の画面をスクリーンショットで投稿している。 「もう始めたんだ…」そう呟きながら胸の奥で小さく焦りを感じる。そんな経験、ありませんか? 家に帰ると決心したように証券会社のサイトを開くものの、難しそうな専門用語を目にしてそっとタブを閉じる。 「また今度でいいか」と自分 […]

「俺には、もう時間がない」——そう呟いた夜、妻の言葉が僕を生き返らせた

プロローグ あの夜、時計の針は、確実に僕を置き去りにしていた。 午後22時43分。キッチンの電子レンジの青白い数字が、真っ暗な部屋でやけに冷たく光っていた。 ネクタイを乱暴に外し、シャツのボタンを二つ外す。 ソファでは妻が毛布にくるまって眠り、子ども部屋からは規則正しい寝息。 ラップのかかった冷めた夕飯を前に、胸の奥に黒い亀裂が走った。 「俺には、もう時間がない——」 理由なんてない。ただ、魂が悲 […]

>『かぞくとあおぞら』について

『かぞくとあおぞら』について

タイトルの「かぞくとあおぞら」は、気持ちのいい青空のもと穏やかに暮らす家族をイメージしてつけました。

もともとカメラに興味があり、趣味で撮影した写真を公開するためにブログを始めましたが、仕事や生活の変化もありしばらく更新していませんでした。
それでも家族との日々や自分の学びを記録したい気持ちは消えず、改めてこのブログを続けていくことにしました。

僕は街を散歩したり旅行するのが好きなので、このブログでは散歩や旅の写真を紹介することに加えて、興味のある「モノ」や「コト」、そして最近取り組んでいる資産運用についても発信していきたいと思います。

変化の大きい時代ですが、家族のために日々を頑張るみなさんが、青空のもといつまでも穏やかに暮らせますように。

CTR IMG