CATEGORY

成長株・テーマ株

AI、再生医療、脱炭素、宇宙──。 ワクワクするテーマに投資するのは、資産を増やすだけでなく“未来に賭ける楽しさ”があります。

「フード&ドラッグ」革命〜10兆円市場に達した日本のドラッグストア業界の分析と次の勝者を見極める投資戦略

🌱 ここでは、10兆円市場に達した日本のドラッグストア業界について、投資を検討する際に見るべき指標まで踏み込んで詳しく解説しています。 概要は以下のnoteでも説明していますので、是非ご覧ください。 はじめに 〜 今なぜ「フード&ドラッグ」か ドラッグストアは、医薬品・化粧品の高粗利と、食品の集客力を組み合わせたハイブリッド。 物価高で価格志向が強まる中、「いつ行っても安い(EDL […]

生成AIがつくる見えない金脈――電力インフラに眠る投資チャンス

半導体株の熱狂の裏で、もう一つの巨大市場が静かに動き出しています。 ニュースやSNSで「生成AI(今後はAIと呼びます)」という言葉を見ない日はないと感じている方も多いのではないでしょうか。 ChatGPTに代表されるように、私たちの仕事や生活を劇的に変える可能性を秘めたこの技術はまさに現代の革命であり、投資についてもその例外ではありません。 株式市場でもNVIDIAをはじめとする半導体企業の株価 […]

月1万円×20年で“人生を変える”株投資法――初心者が買うべき、信頼と実績ある成長株の選び方

「将来のお金が不安だけど、何から始めればいいか分からない」 「貯金だけでは、インフレで資産が目減りすると聞いて焦っている」 そんな悩みを持っているあなたに… 結論から言います。 月1万円の積立投資を20年間「正しい戦略」で続けること。これが専門知識やまとまった資金がない普通の人々が、着実に未来の資産を築くための最も現実的で強力な答えです。 この記事では、なぜ今すぐ投資を始めるべきなのか、そして、2 […]

【株初心者でもわかる】日本製鉄の株、今買うべき?USスチール買収問題の「3つのチェックポイント」

こんにちは、コウです。 NISAで投資を始めたばかりの方、少し慣れてきて個別株に挑戦したいと考えている方へ。 「日本製鉄(5401)」という名前、ニュースでよく耳にしませんか?   「なんかアメリカの会社を買おうとしてモメてるらしい」 「株価がやけに上がったり下がったりしてるけど、なんで?」 そんな疑問を持っている方も多いはず。 実は今、この日本の巨大企業は、会社の未来を左右する一大プロ […]

【月を目指す会社、ビットコインに未来を託す会社】株価のジェットコースターから学ぶ株式投資のホントのところ

「株ってなんだか面白そうだけど、難しそう…」 そう感じている人も多いのではないでしょうか? ニュースで「株価が急上昇!」なんて聞くとワクワクするけれど、いざ自分でとなると一歩踏み出せないかもしれませんね。 株式投資は確かに簡単なことばかりではありません。でも、その仕組みや面白さを知れば、きっと新しい世界が広がるはず。 こんにちは、コウです! 今回は、全く違うタイプの2つの会社「ispace(アイス […]

【企業改革の波】NTTの大型買収とガバナンス改革 ― 投資家もビジネスパーソンも見逃せない日本企業の“未来図” ―

NTT×NTTデータ完全子会社化に見るガバナンス改革の本質と未来図 日本電信電話(NTT)が上場子会社であるNTTデータを約2.37兆円で完全子会社化するという衝撃的な発表を行いました。 この金額は過去10年間で見ても国内最大級のM&A(合併・買収)案件です。 「単なるグループ内の再編でしょ?」 そう見過ごすにはこの動きはあまりにも大きな意味を持っています。 なぜNTTは「今」このタイミン […]

>『かぞくとあおぞら』について

『かぞくとあおぞら』について

タイトルの「かぞくとあおぞら」は、気持ちのいい青空のもと穏やかに暮らす家族をイメージしてつけました。

もともとカメラに興味があり、趣味で撮影した写真を公開するためにブログを始めましたが、仕事や生活の変化もありしばらく更新していませんでした。
それでも家族との日々や自分の学びを記録したい気持ちは消えず、改めてこのブログを続けていこうと決めました。

僕は街を散歩したり旅行するのが好きなので、このブログでは散歩や旅の写真を紹介することに加え、興味のある「モノ」や「コト」、そして最近取り組んでいる資産運用についても発信していきたいと思います。

変化の大きい時代ですが、家族のために日々を頑張るみなさんが、青空のもといつまでも穏やかに暮らせますように。

CTR IMG