CATEGORY

投資スタイル別

【2025年最新版】NASDAQ100──“S&P500”だけでは物足りないあなたへ贈る、攻めと挑戦の投資戦略

「このままで本当にいいんだっけ?」 心の声に耳を澄ます コツコツ投資を続けて着実に資産を増やしていく上で、S&P500は米国を代表する500社に分散投資できる、まさに資産形成の「王道」であり「優等生」です。その選択は間違いなく賢明な一歩です。 でも、心のどこかで、ふとこんな声が聞こえていませんか? 「もっと大きなリターンを狙えるんじゃないか?」「周りはもっと攻めた投資で、資産を増やしている […]

【2025年最新版】S&P500──「米国一本」で走り切る勇気はあるか?

はじめに──その”迷い”の正体、データで炙り出します 40代サラリーマンのヒロシさん(仮名)は多くの人がそうであるように、つみたてNISAで「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を毎月5万円、コツコツと積み立てている賢明な投資家の一人です。 2024年は+23%(ドル建て)というまさに”ご褒美”のような相場でした。しかし、笑いが止まらなかったはずの彼の心は今、穏やかではありま […]

【2025年最新版】オルカン、本当にこのままで大丈夫?──インデックス投資家が知るべき"今"と"未来"

はじめに──「このままオルカンでいいの?」インデックス投資家の方はそう思ったことありませんか? 「AIブームで米国株がすごい勢いだけど、自分はオルカン積立のままで乗り遅れてないかな…?」 30代のサラリーマン、タカシ(仮称)さんはNISAで「eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)」をコツコツ積み立てています。世界中に分散できる手軽さと安心感から始めたものの、最近の市場動向の変化を感じ、ふと […]

オルカンだけで本当にいいの?手数料20倍でも「インベスコ世界株式」が選ばれる理由

「低コストのインデックスファンドを長期で積み立てることが資産形成の最適解である」 この考え方は現代の投資における一つの常識として広く浸透しています。 特にeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、通称「オルカン」はその象徴的な存在と言えるでしょう。 しかし、市場には全く異なる哲学を持つ投資信託も存在します。 その一つが、今回分析の対象とする「インベスコ 世界厳選株式オープン」です。 […]

米国株投資ロードマップ|暴落は絶好の買い場!S&P500が6,500を目指す2025年、今すぐやるべき事

そのハラハラ、10年後の「ありがとう」に変わるかも? 「S&P500がまた乱高下…」 「子どもの大学費用、インフレでどんどん膨らんでないか?」 「老後2,000万円問題って言われたけど、正直足りる気がしない…」 2025年、不安定な市場を前にそんな現実的な不安を抱えているのはあなただけではありません。 とくに子育て世代は守るべき家族と限られた時間の中で、資産を育てていくという難しい舵取りを […]

【株初心者でもわかる】日本製鉄の株、今買うべき?USスチール買収問題の「3つのチェックポイント」

こんにちは、コウです。 NISAで投資を始めたばかりの方、少し慣れてきて個別株に挑戦したいと考えている方へ。 「日本製鉄(5401)」という名前、ニュースでよく耳にしませんか?   「なんかアメリカの会社を買おうとしてモメてるらしい」 「株価がやけに上がったり下がったりしてるけど、なんで?」 そんな疑問を持っている方も多いはず。 実は今、この日本の巨大企業は、会社の未来を左右する一大プロ […]

【月を目指す会社、ビットコインに未来を託す会社】株価のジェットコースターから学ぶ株式投資のホントのところ

「株ってなんだか面白そうだけど、難しそう…」 そう感じている人も多いのではないでしょうか? ニュースで「株価が急上昇!」なんて聞くとワクワクするけれど、いざ自分でとなると一歩踏み出せないかもしれませんね。 株式投資は確かに簡単なことばかりではありません。でも、その仕組みや面白さを知れば、きっと新しい世界が広がるはず。 こんにちは、コウです! 今回は、全く違うタイプの2つの会社「ispace(アイス […]

ロボアドバイザーって手数料高いんでしょ?そんなモヤモヤを解消!真の価値について考える

「ロボアドバイザーってなんだかんだ手数料が高いから結局損なんじゃないの…?」 投資に興味を持ち始めて色々調べるなかで、一度はそんな風に思ったことがあるかもしれません。 確かにネットで検索すると「手数料1%の壁!」なんて言葉も見かけますし、他の投資方法と比べて割高に感じてしまうのも無理はないのではと思います。 でも、その「手数料が高い」というイメージだけでロボアドバイザーの良さに目を向けないことはも […]

【FX自動売買】100円から始める?特許技術で本格運用?松井証券FXとトラリピ徹底比較!~未来のあなたを笑顔にするサービスはどっち?~

「将来のために何か始めたいけど時間もないし、投資って難しそう…」 「FX自動売買に興味はあるけど、どのサービスが自分に合っているの?」 そんな悩みを抱えるあなたに、数あるFX自動売買サービスの中でも特に注目を集める2つのサービス、松井証券FXの「100円から自動売買」とマネースクエアの「トラリピ」についてお話しします。 「100円から」という手軽さが魅力の松井証券FXと「特許取得の独自技術」で本格 […]

【年代別戦略】FANG+投資にあなたはどう付き合う?30代・40代・50代の賢い活用術

こんにちは、コウです! 投資家に人気のインデックスファンド「FANG+(ファングプラス)」 なんとなく聞いたことあるけど一体どんなものなの?と気になっている方も多いのではないでしょうか。 年代によって資産形成の考え方やリスク許容度は異なるため、気になっている方は自分に合った付き合い方はどうなのか知りたいですよね。 この記事ではFANG+投資の魅力や注意点、そして30代・40代・50代それぞれの年代 […]

>『かぞくとあおぞら』について

『かぞくとあおぞら』について

タイトルの「かぞくとあおぞら」は、気持ちのいい青空のもと穏やかに暮らす家族をイメージしてつけました。

もともとカメラに興味があり、趣味で撮影した写真を公開するためにブログを始めましたが、仕事や生活の変化もありしばらく更新していませんでした。
それでも家族との日々や自分の学びを記録したい気持ちは消えず、改めてこのブログを続けていこうと決めました。

僕は街を散歩したり旅行するのが好きなので、このブログでは散歩や旅の写真を紹介することに加え、興味のある「モノ」や「コト」、そして最近取り組んでいる資産運用についても発信していきたいと思います。

変化の大きい時代ですが、家族のために日々を頑張るみなさんが、青空のもといつまでも穏やかに暮らせますように。

CTR IMG