「何者でもない私」が救われた、ひとりの朝時間

プロローグ — 私だけの朝時間と出会うまで 「ちゃんとしなきゃ」と思う日々が続いていた。 SNSでは映える食事、華やかな旅行、キラキラしたキャリアや恋愛。 私もその一人だった。 会社員として働きながら、休みの日には丁寧な暮らしを演出する写真を撮ってはアップし、「いいね」の数で自分の価値を確かめていた。 でも、いつの間にか“ちゃんとした女性”を演じることに疲れている私がいた。 気づけば、休みの日も気 […]

【10万円以下で始める】初心者でも買いやすい「高配当&割安株」10選(スタンダード&プライム編)

少額資金から投資を始めよう 投資初心者が投資を始めるなら「10万円以下で買える高配当×割安株」はとても合理的なスタート。 近年、ネット証券大手のSBI証券や楽天証券が株式の売買手数料を無料化しており、手数料を気にせずトライできる環境が整っています。 さらに、株価の安い銘柄を選ぶと同じ資本金でも多くの株数を保有でき、買いタイミングを分散してリスクを抑えることも可能になりました。 ただし割安であっても […]

市場の転換点を見極める。個人投資家が今、知るべき戦略的ポートフォリオ

なぜ今、ポートフォリオを見極めるべききなのか? こんにちは。コウです! 株式投資と向き合う、すべての個人投資家の皆さんへ。 もしあなたが今、 「株価は最高値圏なのになぜか手放しで喜べない」 「インデックス投資だけでこの先も大丈夫だろうか?」といった漠然とした不安を感じているなら、この記事はきっと役に立つはずです。 現在の金融市場は一見すると活況です。しかし、その水面下では大きな地殻変動が起きていま […]

「推し活」しか勝たん!だった私が「未来の私」に投資を始めた話

「推しは推せるときに推せ」 この言葉が、まさか私の人生の価値観をひっくり返すなんて思いもしなかった。 私はずっと「推し活」一筋だった。 キラキラとステージに立つ彼の笑顔、全形態予約する新譜、ランダムトレカのコンプ、ツアー発表のたびに即決する新幹線と宿。 推しがくれる輝きのひとしずくが、私の毎日を照らしてくれた。 仕事で疲れ果てても「でも、私には推しがいるし」と思えばまた立ち上がれた。 ——それはま […]

🐋 ホエールウォッチング入門。クジラの動きで波に乗る投資術

大海原のクジラが潮目を大きく変えるなら、その泳ぎ方を学んで最高の波に乗ろうじゃないか。 【プロローグ】 なぜ「クジラ」を追いかけるのか?――日本市場の海を航海するあなたへ 株式市場という広大な海。 ここで一番大きな波を起こすのは、莫大な資金を動かす機関投資家、通称「クジラ」たちです。 彼らの動きを知らずして、大きな航海に出るのは少し無謀かもしれません。 まずはデータを見てみましょう。 2025年上 […]

チャートの「窓」は市場参加者たちの「心の隙間」なのかもしれない。

はじめに──「窓」は語る。数字ではなく、感情を 株価チャートを眺めていて、不意に目を引かれる “空白” がある。 前日の終値と翌日の始値の間にぽっかりと空いた空間。 テクニカル分析ではこれを「窓(ギャップ)」と呼ぶ。だが私はふと思う。この “窓” はただの価格の飛びではないのではないか。 それは、夜の間に人々の心が揺れた証拠。 ニュースに驚き、SNSに動揺し、眠れぬ夜を過ごした市場参加者たちの「不 […]

投資で9割の人が負ける「脳の罠」を科学的に解明する

あなたの投資判断を狂わせる「見えない敵」の正体とは? なぜあなたが同じ失敗を繰り返すのか? Xのタイムラインに流れてくる「○○株で100万円の利益!」という投稿。 チャートを見ると確かに急騰している。 気がついたら成行注文を出していた、が・・・翌日、株価は暴落。 また別の日。 保有株が-15%の含み損。「もう耐えられない」と損切りした翌週、株価は見事に反転上昇。 こんな経験、ありませんか? 実はこ […]

世界一退屈な本だと思っていた 『会社四季報』 が冒険の書に変わった日。

本棚の隅で、その分厚い背表紙はいつも僕に無言の圧力をかけていた。 『会社四季報』 几帳面に並んだ小さな文字と無機質な数字の羅列。 僕にとって、それは世界で一番退屈な本の代名詞だった。 学生時代、経済学部の友人が「宝の山だ」と目を輝かせていたが、僕には到底理解できなかった。 数字の向こう側に見えるはずのドラマなんて、想像すらできなかったのだ。 その印象が大きく変わったのは、社会人3年目の夏。 きっか […]

生成AIがつくる見えない金脈――電力インフラに眠る投資チャンス

半導体株の熱狂の裏で、もう一つの巨大市場が静かに動き出しています。 ニュースやSNSで「生成AI(今後はAIと呼びます)」という言葉を見ない日はないと感じている方も多いのではないでしょうか。 ChatGPTに代表されるように、私たちの仕事や生活を劇的に変える可能性を秘めたこの技術はまさに現代の革命であり、投資についてもその例外ではありません。 株式市場でもNVIDIAをはじめとする半導体企業の株価 […]

【2025夏 最新版】物価高に負けない!「節約」と「学び」を叶える子育て世代におすすめの株主優待株10選

「また色々値上がりしてる…」 スーパーのレジで毎日のようにため息をついていませんか? こんにちは、コウです! インフレ時代でも、子どもと楽しく暮らしたいと奮闘中の子育て世代の皆さん。 光熱費、食費、そして夏休みのレジャー費…。家計のやりくりは本当に大変ですよね。 でも、子どもの『やりたい!』や『食べたい!』は、できるだけ叶えてあげたい…! そんな優しいパパ・ママに心強い味方になる、とっておき株主優 […]

>『かぞくとあおぞら』について

『かぞくとあおぞら』について

タイトルの「かぞくとあおぞら」は、気持ちのいい青空のもと穏やかに暮らす家族をイメージしてつけました。

もともとカメラに興味があり、趣味で撮影した写真を公開するためにブログを始めましたが、仕事や生活の変化もありしばらく更新していませんでした。
それでも家族との日々や自分の学びを記録したい気持ちは消えず、改めてこのブログを続けていこうと決めました。

僕は街を散歩したり旅行するのが好きなので、このブログでは散歩や旅の写真を紹介することに加え、興味のある「モノ」や「コト」、そして最近取り組んでいる資産運用についても発信していきたいと思います。

変化の大きい時代ですが、家族のために日々を頑張るみなさんが、青空のもといつまでも穏やかに暮らせますように。

CTR IMG