【2025年9月】株は下がる?2025年相場を動かす関税・米国利下げ・日銀政策を解説

🌱 ここでは、2025年相場を動かす関税・米国利下げ・日銀政策を解説しています。 数字の裏側にある“人の心理”については、以下のnoteでも説明していますので、是非ご覧ください。 はじめに〜2025年9月相場の解体-アノマリーは依然として有効か? 株式市場には「9月は弱い」というアノマリーが存在します。米国株の長期統計でも9月は最もパフォーマンスが悪く、日本株もその影響を受けやすい […]

9月権利確定のおすすめ5選|“ストーリー”で選ぶ実用銘柄(日清食品/ブルボン/ニチバン/ヤマダHD/王子HD)

🌱 優待の本質は「企業と私たちの関係づくり」 その企業がどんな想いで生まれ、どんな困難を越え、どんな未来を描いているのか――物語を知るほど、優待は“ただの品物”から“応援の証”に変わります。 概要については以下のnote記事でも説明していますので、是非ご覧ください。 この記事でわかること 9月に権利確定する 実用性+ストーリー性 を兼ね備えた優待銘柄 最新の優待条件・必要株数・発送 […]

資産チェック依存から抜け出す方法|投資に振り回されないための実践ステップ

🌱この記事では「資産チェック依存から抜け出すための実践ステップ」を紹介しています。 実際に筆者自身がどのように「投資依存状態」に陥り、そこから気づきを得たのか── そのストーリーを知りたい方はnoteの記事を是非ご覧ください。きっと「自分だけじゃないんだ」と安心できると思います。 はじめに 〜 毎日の資産チェックに疲れていませんか? 「気づけば毎日、資産額を確認してしまう…」 投資 […]

FIRE🔥を目指すための現実的な実現へのロードマップ

🌱 FIREを目指す人が陥る落とし穴について、以下のnoteでもわかりやすく解説しています。よろしければこちらを最初にご覧ください。   実現までのロードマップ 月+3〜5万円の副収入をまず作る。 → 半年で+10万円へ。並行して新NISA/iDeCoをフル活用。最終的に月10〜15万円の安定収入を狙い、取り崩し額を抑える。 ステップ①  見える化と支出の固定化を崩す 家 […]

投資におけるリスク許容度とは?行動心理学から学ぶ実践戦略

🌱 リスク許容度の考え方について、以下のnoteでもわかりやすく解説しています。よろしければこちらもご覧ください。 2025年の投資家を襲った「トランプショック」とは? 2025年4月2日、通称「Liberation Day(解放の日)」にトランプ大統領は全輸入品に最低10%の関税を課す“圧倒的な政策”を発表しました。 これが引き金となり、世界中の株式市場は急激なパニック売りを起こ […]

楽天 vs SBIの「米国高配当(SCHDラッパー)」を徹底比較|分配月・コスト・NISA・向き不向きなど

🌱「米国高配当ラッパー(SCHD)」について、以下のnoteでもわかりやすく解説しています。よろしければこちらもご覧ください。 楽天とSBIの米国高配当ファンドは実質的にどちらもSCHDに投資しており、違いは分配月と実務の使い勝手です。 最新の実績、実質コスト、NISAの扱い、向き不向きまで分かりやすく解説します。 はじめに  結局どっちを選べばいい? 結論はシンプルです。 中身は […]

投資初心者は何から始める?成功するための心構えと実践方法

🌱 投資に向き合う気持ちの整理や共感できるエピソードはnoteで説明しています。ぜひこちらからご覧ください。 なぜ心構えが投資成功のカギなのか? 投資初心者が挫折する最大の理由は、知識だけを頼りに始めてしまうことです。「投資信託の選び方を調べた」「NISA制度は理解した」──それだけでは不十分。 なぜなら、実際に資産を運用するときは必ず「心の動き」と向き合う瞬間 […]

成長できない環境で悩む人へ – 僕の転職体験談

今回の記事は自身の体験談をもとに書いています。 「このままでいいのかな…」 そんなふうに悩んでいるのであれば、少しお付き合いください。 僕は以前、地元企業のSIerでシステムエンジニアやってたんですが、その頃のお話です。正直めちゃくちゃしんどい時期がありました。でも今になって思うのは、あの経験があったから今の投資や副業にも挑戦できてるんだなって。 完全に一人だった職場 当時の職場、本当にひどかった […]

朝9時の株価は夜に決まる!初心者にもできる「夜間チェック」で投資成績アップ

📉 なんで朝起きたら株が下がってるの?その疑問、解決します こんにちは、コウです。 投資を始めたばかりのあなたには、こんな経験ありませんか? 昨日は上がって終わったのに、朝見たら大幅下落 何のニュースも見当たらないのに、なぜか株価がガクンと下がっている 「また寝てる間に何かあったのかな...」と不安になる 実は、寝ている間に世界中の投資家が動いていて、その結果が翌朝の株価に反映され […]

給料のほかに月1万円の「自動収入」。知識ゼロから始めた僕が、お金の不安から解放された方法

プロローグ 人生を変えた、同僚の「不労所得」自慢 「昨日、三井住友から配当金が入ってた。半年で1.5万円。これで美味いランチ、何回行けるかな」 会社の昼休み。 Excelと睨めっこする僕の隣で、同期がスマホを見ながら呟いたその一言が僕の人生の歯車を大きく動かした。 それまでの僕にとって、株は一部の人間がやる「ギャンブル」。汗水流して稼いだお金を得体の知れないものに投じるなんて、あり得ないと思ってい […]

>『かぞくとあおぞら』について

『かぞくとあおぞら』について

タイトルの「かぞくとあおぞら」は、気持ちのいい青空のもと穏やかに暮らす家族をイメージしてつけました。

もともとカメラに興味があり、趣味で撮影した写真を公開するためにブログを始めましたが、仕事や生活の変化もありしばらく更新していませんでした。
それでも家族との日々や自分の学びを記録したい気持ちは消えず、改めてこのブログを続けていこうと決めました。

僕は街を散歩したり旅行するのが好きなので、このブログでは散歩や旅の写真を紹介することに加え、興味のある「モノ」や「コト」、そして最近取り組んでいる資産運用についても発信していきたいと思います。

変化の大きい時代ですが、家族のために日々を頑張るみなさんが、青空のもといつまでも穏やかに暮らせますように。

CTR IMG