SONY α7R + Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA
新しいカメラを購入しました。
次に買うならフルサイズをと思い Nikon D800、Canon 6Dと迷った末にSONY α7Rにしました。
そろそろ新しいボディが欲しいと思ってたんですよね。
ほんとのところ本格的な一眼レフも気になりましたが、重いカメラは持ち出さなくなりそうなので
今回もコンパクトなミラーレスを選びました。
動体撮影性能では2機種にだいぶ劣りますが、画質と携帯性に優れるボディが決め手です。
それと、もう一つの購入理由が子供たちの活躍を撮ること。これから運動会での撮影も増えますからね!
とはいえα7Rは動体撮影性能がいかんせん弱い・・・。
それでもGXRに比べれば十分な動体撮影性能だし、運動会撮影に適したレンズも割と手に入れやすいから
問題ないかな。
SONYのE(FE)マウントはNikon(Fマウント)やCanon(EFマウント)に比べるとレンズが少ないんですよね。
どのみちレンズはあまり買えませんし、マウントの違うレンズを使いたければマウントアダプターを
使えばいいか。
(METABONESのような電子接点付きのアダプタを使えばAFが使えるレンズもある!)
とりあえずライカM←→Eマウントアダプターは同時購入し、手持ちのMマウントレンズを
使えるようにしました。
SONY α7R + Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA
それにしてもこのカメラの解像度には驚かされます。
DP2 Merrillと同じかそれ以上です。それでいてMerrillのような難しさがなく、どんなシーンでも対応できる懐の深さ。
まだあまり長い時間使っていませんが、暗所性能もかなりイイです!
ISOを高めに設定すればローパスフィルターレスとはいえ、あまり手ぶれを気にしなくても大丈夫そう。
ということで、これからはGR、GXR、Merrillと新たに仲間入りしたα7Rで写真を楽しみたいと思います!